一般社団法人関東サッカー協会

ニュース & トピックス

【レポート】フットサル2級昇級審査
配信日:2025/01/30 カテゴリー:インフォメーション

6月16日(日)2024年度春のフットサル2級昇級審査が、永達治フットサル1級インストラクターを講師とし実施いたしました。今回は受講者が7名、うち女性が4名とたくさんの受験者に来ていただきました。競技規則テスト、フィットネステストともしっかりと基準をクリアし、7名全員2級審判員の認定をいただくことができました。今後は2級審判員としての活躍を期待しております。皆様おめでとうございます。

 

 

 

◆高輪誠子 氏(茨城県所属)

今回たくさんの方のサポートがあり合格出来ました。大変感謝しています。
初めてフットサルを見た時の感動を今でも覚えています。
茨城、関東のフットサルの普及に今後も力を入れて行きます。

 

◆野口もも 氏(東京都所属)

この度フットサル2級審判員に昇級させていただきました野口ももと申します。

まずは今回昇級までの道のりの中、日々現場でのご指導して頂いた先輩方の皆様、また昇級に向けてサポートして頂いた皆様、そして推薦をご検討して頂きお声かけ頂いた皆様に、沢山のお時間を割いて頂き、心強く親身にご指導頂いたことを深く感謝申し上げます。

私は元々、市で活動するプレイヤーから始まり、この魅力にはまり東京都女子フットサルチームを立ち上げ•選手•運営と携わる中、プレイヤーを引退するタイミングで、一人の女性審判員に相談した所、アクティブ審判員について教えて頂いたことが今の活動の原点となっております。

私の生活にいつもあったフットサルに、今度は審判員として【フットサルに恩返しする】という想いで携わることで、また新たなフットサルを知り第二のフットサルでは【魅力を引き出し一緒に創る】ことを大事に、フットサルの発展に貢献したいと思っております。

今回の機会をきっかけに、より多くの学びの視点と知識を深めていきながら、今後は1試合ずつ選手•スタッフ•観客の皆様の心に響くような試合を創れるレフリーを目指したいと思います。

 

◆船坂真由美 氏(神奈川県所属)

この度、フットサル2級審判員の承認を頂きました、船坂真由美と申します。

今回の審査に推薦しサポートして頂いた、神奈川県フットサル審判部会の皆さまに感謝致します。

私自身色々なことがあり、思い悩むことが多い一年でした。その中で、様々な方々の力添えがあり今回承認を頂けたことは、本当に嬉しく思います。

感謝の気持ちを忘れず、2級審判員として恥じないように、今後も精進して参りたいと思います。

よろしくお願いします。

 

◆島村一瑳 氏(東京都所属)

この度、フットサル2級昇級審査を受験させていただきました。

今回開催するにあたり、ご尽力頂いた関係者の皆様に深く感謝申し上げます。

日頃からの各割当の会場をはじめ、トレセンやコミュニティにおいて同級、上級審判の皆様、年齢の上下なく、豊富な経験やレフリー、人として大事なことを沢山教えていただきました。

今後は、2級審判員としての決意と覚悟、そして自覚を持ち、常に向上心を持って高い強度で公正かつ的確な判断を行い、フェアな試合を実現したいと思います。

 

◆上葛正人 氏(埼玉県所属)

この度フットサル2級審判員に昇級した上葛正人(ウエクズ)と申します。

埼玉県からは6年ぶりの昇級審査挑戦で、とても緊張しましたが無事に昇級でき嬉しく思います。

改めて、昇級審査に向けてサポート頂いた埼玉県協会の皆様に感謝申し上げます。

今後、2級審判員として自覚を持って活動し、よりレベルの高い審判員を目指して、精進してまいります。

今後ともよろしくお願い致します。

 

◆國貞由加 氏(東京都所属)

この度、フットサル2級に昇級いたしました國貞由加と申します。
日頃からご指導いただいている東京都協会トレセンの諸先輩方、共に切磋琢磨する仲間の皆様、日々の惜しみないご指導とサポートをありがとうございます。皆様のおかげで、この日を迎えることが出来たと思っております。
今後は2級審判員としての自覚を持ち、とはいえ初めて4級のワッペンを身につけた時の緊張感や、自分自身がフットサルを楽しむことを忘れずに、選手がフェアに、安全にフットサルを楽しめるよう、引き続き知識と技術の向上に努めたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

◆渡邉潤 氏(東京都所属)

この度、フットサル2級審判員に昇級いたしました渡邉潤と申します。

2022年11月のビーチサッカー審判研修会に参加させていただいたことをきっかけにフットサル審判員への道に導いてくださいました篠原様、畠山様をはじめとするビーチサッカー関係者の皆様、今回フットサル2級昇級審査試験受験の機会をいただきました山崎様、板橋様、本当にありがとうございました。

日頃から新宿及び小豆沢トレセン、各割当にて多くのご指導いただきましたフットサル審判員の皆様、サッカー4種しか審判経験のなかった私に、幅広いカテゴリーでの審判経験の機会をいただきました渋谷区サッカー協会の皆様、フットサルの審判経験の機会をいただきました港区サッカー協会の皆様には、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。また、私の審判活動に対し、普段から何も言わずサポートしてくれる家族にもとても感謝しています。

まだまだ経験不足・知識不足な面はありますが、今後対応させていただく1試合1試合を大事に少しでもフットサル審判員として成長できるように、また納得感のあるレフェリングができるように日々研鑽を積んでいきたいと思っています。これからもご指導のほどよろしくお願いいたします。